足の臭い・皮膚・水虫対策
■クロックスのサイズ選びの目安
大人用
20cm | 21cm | 22cm | 23cm | 24cm | 25cm | 26cm | 27cm | 28cm | 29cm | 30cm | 31cm |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | M4 | M5 | M6 | M7 | M8 | M9 | M10 | M11 | M12 | M13 |
W4 | W5 | W6 | W7 | W8 | W9 | W10 | - | - | - | - | - |
XS | S | M | L | XL | XXL |
子供用
14cm | 15.5cm | 17.5cm | 18.5cm | 19cm | 20cm | 21cm | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 6/7 | 8 | 8/9 | 10 | 10/11 | 12 | 12/13 | 1 | 2 | 3 |
足が臭ったり、かかとの皮膚が硬くなって
ヒビ割れたりしてませんか?
それ‥実は、水虫かもしれませんよ!?
私の父は若い頃から何十年も水虫でした。
爪が白く分厚くなり、指の間がジュクジュクに。
痒みがツライのと、さらに足の臭いがヒドくて、
あと、かかとの皮膚が硬くなり
カメの甲羅のようでした。
市販の水虫薬や、皮膚科で処方してもらった塗り薬を
ず〜っと使っていましたが、
一度もよくなったためしはなく、
でも気休めで薬を使い続けていました。
日常生活では、靴下をまめに履き替えたり、
殺菌力の強い石鹸で足を洗ったりして
清潔に努めてました。
また、靴を履いて蒸れているのが
よくないのかもしれないと、
普段履きには素足でケイマンを愛用してまいしたが、
特に効果はみられず、
逆に穴から臭いがもれるてくるし、
角質化したかかとが見えて
カッコ悪かったり。。(苦笑)
それで、水虫薬をつけたり、
足を清潔にしたり、蒸れないようにしても
水虫対策にはならないようなので、
一体、水虫はどうしたらよくなるのだろう‥と
思っていたある日のこと。
新聞で、水虫薬を塗っていて足が痒くなったら、
実は薬にかぶれて痒みがでていることもあるという
記事を目にして、そんなこともあるのかと驚きました!
まさに足の痒みがだんだん増してきていたこともあり、
その記事をきっかけに、水虫薬や水虫について
インターネットで調べ始めました。
すると、水虫菌は生命力が強く、
その水虫菌を殺菌するために、
水虫薬は強力に作られているので、
副作用で死亡したり、
不妊になることも‥なんていう事例が!
もともと効果があったこともなかったので、
それ以来、水虫薬を使うことはやめて、
薬を使わずに水虫を治す方法を探し始めました。
そうして見つけたのが、
家庭にあるもので水虫を治せる方法です。
何十年も悩んでいた水虫でしたが、
この方法で、まずは痒みが数日でおさまり、
だんだんと指の間のジュクジュクがなくなり、
数ヶ月できれいな爪に生え変わり、完治しました。
さらに驚いたことに、
足の臭いと、かかとの皮膚の角質化もなくなり
普通にケイマンが履けるようになりました(笑)
臭いとかかとの皮膚の角質化の原因も
水虫だったんですね。
私の母が、かかとの皮膚が硬くなるのと
足の臭いに悩んでいて、
長年、市販のフットスプレーで臭いを消し、
軽石で角質化したかかとの皮膚を削り、
クリームをたっぷり塗りこんで
足をケアしていました。
スポーツジムに通っているのですが、
臭いを気にして、足を洗ってから
スポーツジムに出かけていました。
その母が、父が試した方法をやってみたところ、
母も治りました。
水虫の菌は生命力が強く、
お風呂やプールの中、床の上でも生きていて、
他人から移るとのことなので、
母は自分が水虫だったと
認めたくないようですが(苦笑)、
父の水虫菌か、あるいはスポーツジムで
誰かからの水虫菌が母の足に移り、
足の臭いやかかとの皮膚の角質化の
原因になっていたようです。
今は臭いがなくなり、かかともきれいになった足で、
マリンディを愛用しています♪
水虫はもちろんのこと、
足の臭いやかかとの皮膚の角質化で
悩んでいるようでしたら、
副作用などの心配がない方法なので、
よかったら試してみてください。 ⇒ こちらです。
お探し物がみつからなかったら、こちらで検索してみてください! ↓